推薦〆切(1/16日中)間近!!!第12期コモンズPOINT応援先最終候補者へのお仲間からの推薦理由 公開!

 ~∞~~∞~~∞~~∞~~∞~~∞~

第12期コモンズPOINT 最終候補3競技団体






推薦〆切:2025年1月16日(木)中

~~~~~~~~~~

こんにちは!
コモンズ投信 ソーシャルエンゲージメントリーダー馬越です。

この度第12期POINT応援先決定の時期となり、2024年12月18日時点でザ・2020ビジョンをお持ちであったお仲間のみなさまに推薦お願いのメール(12月21日 1月12日)を出させていただいています。(当メールにて、推薦の声をお届けいただくフォームのURLをご案内しております)

POINTとは、コモンズ投信の寄付のしくみのひとつ。
パラスポーツ競技団体を応援させていただいています。
第12期POINT応援先の最終候補となったのは、上記3団体!
この3団体より1団体を応援先として選ぶにあたり、コモンズ投信にてファンド「ザ・2020ビジョン」お持ちのお仲間のみなさまによる推薦の声を募集しています。
推薦〆切:2025年1月16日(木)
何を基準にみなさんは選ばれているのだろう、と悩まれている方も少なくないと思います。そこで、今までいただいたお声の一部を下記にご紹介させていただきます!

一般社団法人日本パラカヌー連盟

「水の上は究極のバリアフリー」として、競技を広めるだけではなく、「障害の有無にかかわらず一緒に遊ぶ」「自然から学び皆にバリアフリーとなる環境を整備する」「災害対策にも役立つ知識を学び実践する」「地域を巻き込んで、地域全体の活性化や学びに貢献する」「誰にとっても新しい挑戦になる」など、パラスポーツという枠にとどまらず、海(水)に一周囲まれた日本という国全体を変えていく力を持った団体と思います。共に活動することで、誰もが新しい世界を体感し、大きな学びを得ることが出来ると感じたため、推薦させていただきます。
(50代 栃木県在住 はじめて推薦)

カヌーを選んだ理由は、まず自然の中でできること、そして水の事故を減らすために寄与できる部分が多いのではないかということ、主にこの二点です。自分のお金ではなく、「みんなのお金」を寄付する先として、個人的な興味より、社会の多くの人にとってどうかということを優先させたほうがいいのかなと思い、悩みながらの選択です。とはいえ、水の中では自由になれる、というところが、個人的に好きだったりするのですが…。
(50代 兵庫県在住 はじめて推薦)

一般社団法人日本パラアイスホッケー協会

どの団体もどの競技も興味を持ちましたが、競技として一番見てみたいと思ったアイスホッケーを選びました! 
(こどもトラスト(未成年) 佐賀県在住 はじめて推薦)

対談イベント中に流れた選手たちの動画が決めてのポイントでした。他の2団体とも悩みましたが、動画を見て選手たちを身近に感じた、応援したいと思いました。
(40代 神奈川県在住 2回目の推薦

一般社団法人日本知的障がい者卓球連盟

対談イベントの動画を拝見し、皆さんの熱量と活動意義に感銘を受けました。皆さん素晴らしくて苦渋の決断でしたが、知的障害の方のパラスポーツの国際舞台がたいへん限られている、競技に出るために同伴者が必要というお話が印象的だった卓球連盟を選択しました。
(50代 神奈川県在住 3回以上推薦の経験あり)

多くの人が経験したことのある卓球は、楽しみやすく、親しみやすいスポーツだと思います。トップ選手を目指すだけでなく、楽しくスポーツをできる環境が広がっていくことを期待しています。
(50代 千葉県在住 
はじめて推薦

みなさま主体的にご自分なりの理由でご推薦くださっています。
投票ではありませんが、みなさまから頂戴した推薦とその理由は、最終選考の討議に大変重要な判断材料になります。
ぜひこの機会にパラスポーツの魅力に出逢うきっかけとしていただけたら幸いです。

当社では創業以来、寄付も「未来への投資」と考え「本業」として取り組んでいます。
ザ・2020ビジョンは、2020年を起点として日本が大きく変わるその「変化」をみなさまと共有していきたいと作られたファンド。
POINTを通して障がい者スポーツ競技団体を応援させていただく理由は、パラスポーツ、競技選手、そして取り巻く環境に対する理解が深まれば、社会的なダイバーシティ(多様性)への理解も深まり、私たちの社会に「変化」をもたらしてくれると考えているからです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
推薦の権利をお持ちのお仲間のみなさまへ
各団体の詳細や、寄付先に決まった際に実現したいことなどは、こちらでご紹介しています。
【ブログ】第12期POINT応援先 最終候補3団体が決定しました!
https://www.commons30.jp/contents/donate/5212/

【動画】第12期コモンズPOINT応援先はどの団体に?パラスポーツ競技3団体事務局対談

*競技団体からの1分メッセージ動画

【コモンズ投信の寄付月間2024 こどもトラストクリスマス会を開催】

 12月は寄付月間(https://giving12.jp)。

コモンズ投信もリードパートナー、共同事務局として関わる寄付月間は今年で10年目。


【寄付月間2024でこどもトラストクリスマス会を開催】

当社は、寄付月間賛同企画として、1214日、こどもトラストクリスマス会を新オフィスにて開催しました。お金との4つの付き合い方、「つかう」「ためる」「ふやす」「きふ」に触れながら、当セミナーは特に「きふ」について知っていきます。


寄付先選びを経験しながら、こどもたちの視野が広がり、どんな未来を願っているのかが見えてくるワークショップ。また、小さな力でも未来に関わっていくことができることを実感できる内容になっています。


以下は、参加してくださった保護者の方の感想の声です。

「寄付と聞くとお金をあげるというイメージですが、寄付はめぐりめぐって社会貢献、また皆の力で未来を変える力になるという事ができると知りました。子供達がセミナーで考えた事を尊重し、メールで教えていただいた団体に一緒に寄付に行くことにしました。とてもいいきっかけをありがとうございました。」


当日寄付先候補となった団体:

more trees(モア・トゥリーズ) https://www.more-trees.org/

〇子供地球基金 https://www.kidsearthfund.jp/

〇にわとりの会 https://www.niwatoris.org/


さらに、クリスマス会も開催。みんなで軽食を食べながら、寄付に関連したクリスマスプレゼントもくじ引きで受け取っていただきました。


寄付付きプレゼント内容:

〇日本補助犬情報センター https://jsdrc-charity.stores.jp/

〇日本野鳥の会 https://www.birdshop.jp/

〇シャプラニール=市民による海外協力の会 https://www.shaplaneer.org/youcan/fairtrade/joinus/

ACE&森永 https://acejapan.org/choco/ladybird-choco#02





【寄付月間共同事務局主催イベントに会長渋澤が登壇】

今年も、コモンズ投信会長渋澤が公式イベントに登壇しました。

1217日東京イノベーションベースにて開催された当イベントのテーマは、「寄付のあり方を再定義する 〜社会課題解決にレバレッジをかけるお金の使い方〜」

当日の様子をぜひ以下にてご覧ください。

動画アーカイブ:https://www.youtube.com/live/0Z_p3O6RCJg

ソーシャル・エンゲージメント・リーダー 馬越 裕子