コモンズ スポGOMI大会2022@片瀬東浜海岸〜ゴミ拾いはスポーツだ!〜②
*コモンズ スポGOMI大会2022@片瀬東浜海岸〜ゴミ拾いはスポーツだ!〜①はこちらをご覧ください。
16チーム参加したうち、優勝チームはなんと、、、、コモンズBチーム!!!
え、、、、主催者が勝っちゃうなんて。
ははは、お許しください。
正真正銘の真剣勝負でありました。
え、、、、主催者が勝っちゃうなんて。
ははは、お許しください。
正真正銘の真剣勝負でありました。
制限時間ぎりぎりまで河口でゴミを拾って集合場所に駆け込むコモンズの新入社員! |
上位3位までの点数は上記の通りです。
コモンズBチームは河口で、燃えないゴミを多く回収できたことが勝因だったようです。
コモンズBチームは河口で、燃えないゴミを多く回収できたことが勝因だったようです。
第2位のチームゲンダイはご家族3名と人数が少ない中でも大健闘!
そして、第3位のうまうまチーム。
プラスチックごみを多く回収して上位入賞を果たしています。
実はプラスチックゴミの配点が大きかったんですね!
そして、16チームで集めたゴミのトータルは?
そしてそれでも拾いきれないゴミが、特に自然に還ることのないマイクロプラスチックがまだまだ砂浜に残っていました。
〜参加者の声〜
初めて会う方と、そしてお仲間とのチームで1時間ゴミ拾いすることができました。
はじめての海岸でのごみひろい、こんなものが落ちているのかという発見と、小さなプラスチック片の実際を体験することができました。
大会という形式も楽しみました!
はじめての海岸でのごみひろい、こんなものが落ちているのかという発見と、小さなプラスチック片の実際を体験することができました。
大会という形式も楽しみました!
馬見塚さんが「行政にお遊び半分でやってんじゃないの?と言われた」とおっしゃっていたように、私も当初はチャラい感じでやっているのかと思いました。
コモンズの企画じゃなければ絶対に参加していなかったと思います。
ですが、参加してみたら、奇をてらったイベントでもなければ、子どもから大人までみんなが楽しめるイベントでした。
また、ゴミ拾いに使うトングひとつにしてもこだわりがあり、ささいなことでも人と人とのつながりをとても大事にしていることが伝わりました。
終わった後にみんなが優しい気持ちになれることに満足感がありました。
大会後は環境にまつわる活動を湘南地域で展開する社会起業家の方々によるトークセッション「「海のゴミから知る世界」を開催しました。
馬見塚さんに加え、株式会社ARTMORIYAの守谷玲太さん、メディア 「BENIRINGO」の田中藍奈さんと阿部汐里さんにご登壇いただきました。
プロフィール 1
第11回コモンズ社会起業家フォーラム登壇者
馬見塚 健一(まみつか けんいち)さん第11回コモンズ社会起業家フォーラム登壇者
「スポーツの力で国や地域の社会課題を解決」をテーマに一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブを企業。2008年、ごみ拾いとスポーツを融合した「スポGOMI」をローンチ。どこか遠い国の問題だと思われがちな海洋ごみ問題やSDGsを自分たちの生活と繋がっている事に気付いてもらう活動として日本を始め世界7カ国で開催し競技人口が約10万人に。その他の社会課題の解決もスポーツと融合する事業を多数展開。
フォーラム(2019年)当時のスピーチはこちらよりご覧ください。
https://youtu.be/0QJVn6Bn-i0
フォーラム(2019年)当時のスピーチはこちらよりご覧ください。
https://youtu.be/0QJVn6Bn-i0
プロフィール 2
第13回コモンズ社会起業家フォーラム登壇者
守谷玲太さん(もりや れいた)さん日本の伝統的本藍を使用した世界初の左官技術を持ち"藍左師”として藤沢を拠点に活躍。
伝統や文化を継承しながらも、新しいイノベーションを生みだし続けています。
フォーラム(2021年)当時のスピーチはこちらよりご覧ください。伝統や文化を継承しながらも、新しいイノベーションを生みだし続けています。
https://youtu.be/RVvDd-57VXI
プロフィール 3
田中 藍奈(たなか あいな)さん 阿部汐里(あべ しおり)さん
「100年後も人間と生き物が共存できる地球を残す」という想いを持ち、環境問題を中心とした課題を改善するために情報発信をするメディア「BENIRINGO」。
茅ヶ崎に拠点を置き、フリーペーパーの発行、訪問授業・イベント登壇、イベント開催など様々な形で情報を発信し、さまざまな世代を巻き込み、独自の目線で課題や魅力を楽しく発信している2人組。
茅ヶ崎に拠点を置き、フリーペーパーの発行、訪問授業・イベント登壇、イベント開催など様々な形で情報を発信し、さまざまな世代を巻き込み、独自の目線で課題や魅力を楽しく発信している2人組。
それぞれが向き合っている課題、活動についてご紹介いただき、改めて私たち一人ひとりができることは何かを考えるきっかけとなる貴重な時間となりました。
*登壇者 守谷さんのブログ→https://artmoriya.com/essays/1642
〜参加者の声〜
4人それぞれの熱い想いが伝わってきました。
スポGOMIだけでも楽しかったのですが、トークを聞いた後の方が、より熱く参加できるなー、次の機会が楽しみだなーという思いにかわりました。
とにかく登壇者の方の、人と人との繋がりに対する思いや物への思いが強く伝わり、あっという間に時間がすぎてしまいました。