【パラ馬術さんと出会って3年が経ちました】
こんにちは。
ザ・2020ビジョンの寄付のしくみ、パラスポーツを応援する「コモンズPOINT」で、「日本障がい者乗馬協会」の応援リーダーを務めた顧客業務部の萩原です。
パラ馬術さんと出会って3年が経ちました。
この3年の間に競技を応援したり、馬術体験に行ったり、選手の方々との対話など、様々なイベントを通じて、この競技の面白さが分かってきたところです。
10月27日、秋晴れの中、JRA馬事公苑でパラ馬術競技をコモンズのお仲間のみなさまと観戦してきました。
今回の大会は、国内では最高峰の大会であると同時に、国際競技の位置付けとなっている大事な試合。
気持ちはパリでした☆ |
9月に開催されたパリでの大会、パラ馬術のグレードⅡのクラスに出場した、稲葉選手、吉越選手の演技も観戦できて嬉しかったです。
パラ馬術は馬と一緒に演技を行い、その正確性と技術性、美しさを競う競技です。
公平に競技を行うために、選手たちは障がいの程度によって5つのクラスに分けられ、グレードによって、歩く速度が違います。選手は改良された鞍、手綱、鞭、鐙など使用することができます。
決められた技術を行えていることはもちろん、人と馬が一体となって調和しているか等が審査されます。オリンピック、パラリンピックで、動物とともに行う唯一の競技です。また、男女の区別なく同じ条件で実施されることも競技の特徴です。
観戦したのは、音楽に合わせて、決められた動きを取り入れて行われる自由演技。
河野さんありがとうございました! |
事務局長の河野さんより、審判が採点する際のポイントや見どころを丁寧に解説していただけたので、初めて観戦した方でも理解を深めながら観ることができました。
自由演技は、気に入った曲を使用し、規定の演技をしているだけではなく、相棒の馬の雰囲気に曲があっているか、音楽と馬のステップがあっているか、など厳しい審査があるため、競技用に音楽をアレンジする専門の方もいるそうです。
一緒に観戦をした普段から馬術を嗜まれている方も「高度な経路の構成でびっくり!」とのこと。
初心者からベテランさんまで、見応えがある試合でした。
今回4度目の観戦をした私の気づきは、試合が礼で始まり、礼で終わること。
武道の精神に通ずるところがありますね。
そして、試合前に選手紹介がありますが、必ず騎乗する馬の紹介もあること。まさしく人馬一体!
試合後に選手の方が馬と会話をしている姿にもほっこり。
愛情なのか、それとも信頼関係なのか?人と馬がひとつになって織りなす競技のすばらしさを感じました。
■ JRA馬事公苑
秋晴れの馬事公苑 |
地面はしっとり柔らか |
馬事公苑の正門から入ってすぐのメインオフィスには馬車や馬をモチーフにした遊具が用意されていたり、乗馬のシミュレーターや書籍があるラウンジがあり、馬に親しんでほしいというJRAの想いを感じました。
馬の像 |
そして随所に散りばめられた馬モチーフにも胸キュンでした。
あちこちにお馬さん |
馬事公苑
所在地:東京都世田谷区上用賀2-1-1
公式サイト: https://jra.jp/facilities/bajikouen/
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
パラ馬術の選手は国内で10名ほど。まだまだ選手の数が少ないことも知りました。試合を運営しているスタッフの数も少ないことは応援に訪れる度に感じます。もっと注目されれば、選手層が厚くなり、サポートする方も増えるのかもしれません。
コモンズPOINTで応援することになったことをきっかけに馬術との出会いがあり、今回のような体験を通じて様々なパラスポーツや選手、それを支えている方々の魅力を自分も楽しみながらお伝えできればいいなと思います。
この3年間コモンズPOINTはパラ馬術を応援してきましたが、来年からメインの応援先が変わります。
「ザ・2020ビジョン」のファンドを購入いただいているお仲間の皆様には、パラスポーツの応援先を選定に参加いただけます。
2024年12月には、応援先の選定に関するお知らせが届くと思いますので、コモンズからメールが届きましたら、次回の応援先にはどんな団体さんがいるのかな?とわくわくしながら一緒に考えていければ嬉しいです。
カスタマー・エンゲージメント・リーダー 萩原 由美子
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
参加してくださったお仲間のレポートも必見です!
ぜひご覧ください。
応援リーダーレポート コモンズ投信がフェアトレード・ラベル・ジャパン を応援する親和性
コモンズ30ファンドの寄付プログラムであるコモンズSEEDCapの第15回ファイナリストのひとり、潮崎真惟子さんと彼女が事務局長を務めるフェアトレード・ラベル・ジャパンの社内応援リーダーとして、8月2日に開催された「フェアトレード・ラベル・ジャパン 第15回ステークホルダー会合」に参加しました。
私自身は、昨年のフォーラム以降、同団体のマンスリーサポーターでもあります!
会場に到着すると、早速、中南米のコーヒー生産者ネットワーク「CLAC」のコマーシャルディレクター ジョアン マットスさんと対面。・・・といってもいきなりのポルトガル語でチンプンカンプン。私のコーヒー愛を伝えることもできず、同行していた当社馬越の通訳によりどうにか挨拶だけを交わして席に着き、いよいよスタート。
「欧州はサステナビリティに重きを置く市場ですが、日本は品質の高さに対してpayされる市場」。
これは、CLAC理事長でドミニカ共和国のバナナ生産者でもあるマリケデペナさんがイベント冒頭に流れたビデオメッセージでおっしゃられていた言葉。
私自身、一消費者としては、価格が上昇していくことに抵抗がないといえば嘘になりますが、自分が食べたり飲んだりしているものが、実は奴隷的労働に支えられていたり、修復不可能なほどに環境をスポイルすることに繋がっているとしたら、どうでしょうか。
より良いものは、そうでないものより需要され、高い価格で取引される。
さて、今回の会合ではコモンズ投信会長渋澤もパネリストとして参加し、オウルズコンサルティンググループ代表取締役CEO羽生田慶介さんと、インパクト投資や企業価値評価におけるサスティナビリティの重要性などについてディスカッションしました。
そして、企業価値評価におけるサスティナビリティの重要性。
そう考えてみると、世代を超える長期投資を目指すコモンズ投信が、フェアトレード・ラベル・ジャパンを応援する親和性があるなぁと感じた1日でした。
【エル・システマ 子ども合唱祭in東京・うたで誰もが輝く時間】をコモンズ投信と聴きに行こう!〜第14回コモンズSEEDCap応援先 最終候補者応援レポート〜
参加者:計14名
コモンズお仲間、社員と関係者
(菊川さんと記念撮影) |
♪イベント概要
イベント名:子ども合唱祭in東京 うたで誰もが輝く時間
主催 :エル・システマジャパン
開催場所 :国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール
出演 :東京子どもアンサンブル、舞鶴子どもコーラス、相馬子どもコーラス
♪当日の様子
東京代々木の大ホールに、400人以上の観客が集まりました。代表の菊川さんが、子どもの権利を意識した活動を行ってきたことをスピーチして、開会されました。
東京、舞鶴、相馬で活動する、それぞれ小学生から高校生で構成されたコーラスが集まり、披露したすばらしい歌声は、コーラスごとのカラーがあり、そして最後は全員で一つになって合唱して、とても迫力がありました。
東京子どもアンサンブルでは、メンバー同士で、目の見えない子が動くのをそうでない子が手を引いて誘導しますが、両方の子の息が合わないとさっと動くことが出来ないという説明がありました。歌の途中でソロの定位置にさっと出たり戻ったりと、正に息がぴったりです。
東京子どもアンサンブル (エル・システマジャパン写真提供) |
舞鶴のコーラスは美しいピアノ伴奏と歌声で観客の心をつかみました。練習の成果を存分に出し切れたそうです。
舞鶴 (エル・システマジャパン写真提供) |
相馬コーラスは、振り付けや英語の歌も楽しく、3月の相馬音楽祭よりさらにパワーアップしたステージを披露しました。
相馬(エル・システマジャパン写真提供) |
全員で歌った「こどものへいわ」は思いのつまった一曲で、東京では初演とのこと。ハンドベルの鐘の音とコーラスで聴衆を釘付けにしました。大きな感情が爆発したようなパートの次の瞬間に調和のハーモニーに戻れる歌い手達は、本当に1人1人すごいのです。
東京舞鶴相馬合同(エル・システマジャパン写真提供) |
歌い手も聴き手も、コンサート開催を支える人も、会場にいるみんなが音楽の力を感じて、勇気や希望あふれる感動のコンサートとなりました。
♪感想・メッセージ
(第一回コモンズ社会起業家フォーラムの撮影から周年行事や社会起業家関係の撮影を担当してくださっている株式会社KONTE 渡邉カメラマン)最初は、震災から立ち直りながら、10年でここまで出来るようになりましたと言うものなのかと思っていましたが、コンサートとしての仕上がりがとても良く、楽しませていただきました。途中からは、こどもと言うワードを忘れていました。東京の皆んなは、見えない中でのピッチの取り方などが、どーやってるのか、とても不思議でした。そして、楽曲も多岐に富んでフェスのような感覚になりました。また、聞きに行きたいです。
(コモンズ投信総務部小森 エル・システマジャパン応援リーダー)歌っている時の表情を見て、のびのびと仲間と生きていく大切さや音楽の力、エル・システマさんの活動のすばらしさと実りをひしひしと感じておりました。「ともだちはいいもんだ。目と目でものが言えるんだ」、「いつでも君を見ているよ」・・・各歌の歌詞がまっすぐに大人の観客の心に沁みて、大きな癒しと元気をいただきました。毎週の練習が楽しいというのを聞いて、この合唱団が、歌いたいと思った子ども達の日常つまり人生にあることに、かけがえのない大切さを感じました。
すてきな歌声を聴かせていただきまして、本当に、ありがとうございました。
記)エル・システマジャパン 応援リーダー 小森春子
左・応援リーダー 小森 右・ソーシャルエンゲージメントリーダー 馬越 |
今回のイベントをもって、一旦第14回コモンズSEEDCap最終候補者であられた菊川さんとエル・システマジャパンさんの応援期間は終了となりますが、応援リーダーを務めた小森は各地の活動の場に出向き、ご一緒させていただき、多くを学ばせていただきました。
本物を伝えるというこだわり、その場を継続する大切さ、そして様々な方を巻き込んでいく重要性。
そして何より音楽の力とこどもたちの力。
小森による過去の記録記事は、引き続き以下でご覧いただけます。
最後に、コンサート翌日に菊川さんからいただいたメッセージをご紹介させていただきます。
「昨日は多くの皆様と一緒にご参加くださり、本当にありがとうございました。
早速の素晴らしい感想もとても嬉しいです。
終演後も話されてましたが、想像の斜め上をいく子どもたちのパフォーマンスを実感頂けたと言うコメントから、つくづくやっていてよかったと思います。
なかなか、音楽性と社会性を両立することは、言うは易し行うは難しで、日々、文化、芸術、教育、福祉と理念が交錯しぶつかるフロンティアでもあります。
12年やってきましたが、まだまだだと思うこともありますが、一方、この12年間で変わってきたということも感じており、これがインパクトなのかな、とも考えます。
長い道のりではありますが、これからも頑張っていきたいと思います。
あ、12月25日夜はスペシャルな企画を計画しております。
また、皆様の予定を空けておいて頂ければ幸いです!
よろしくお願い致します。
エル・システマジャパン 菊川」
★毎年恒例★「原坊の朝顔40代目」の種をお配りします!
最近は告知前にも関わらず、「原坊の朝顔の種」が欲しいですという問合せが届くようになりました。
今年も伊井が自宅で大切に育てている「原坊の朝顔」の種をご希望される方にお裾分けをいたします。
幸せが訪れるというストーリーを持っていますので、まだ、育てたことがないかたはこの機会にぜひ!
朝顔の花が咲いたら、弊社のFacebookページ、または、弊社コールセンターに写真をお送りいただき幸せの朝顔を共有していただけると嬉しいです。
【お申込み方法】
お問い合わせフォームにて、お問い合わせ内容に「朝顔の種希望」と「送付先ご住所」をご入力ください。
また、その他の項目も登録のうえ、送信してください。
https://mf.commons30.jp/contents.php?c=inquiry
※先着順となりますので、応募多数の場合は全員にお配りできないこともありますので、ご了承ください。
「原坊の朝顔」ってなに?という方はお読みいただけると嬉しいです。
『原坊の朝顔』とは
サザンオールスターズの桑田夫妻が新婚のころ代官山を歩いていた時に、道路脇の溝にたまった泥の中から、ひょっこり顔を出している朝顔の双葉を見つけました。当時、まだ子供がいなかった2人は泥の中からこの朝顔を持ち帰り、わが子のように大切に育てることにしました。
朝顔が立派に花を咲かせた頃に、夫妻は子宝に恵まれました。
桑田夫妻は、この朝顔と共に過ごした素敵な時間をファンの方と共有したいと考え、採れた種をファンの方にプレゼントしたのが、「原坊の朝顔」の始まりです。
ファンの方たちから、代々受け継がれ、「子宝に恵まれる」とか「幸せが訪れる」という幸せなストーリーと共に、2011年にコモンズ投信に種が届きました。
それを伊井が毎年大事に育て、ご希望の皆さまにプレゼントさせていただいております。
第15回コモンズSEEDCap/推薦の声をご紹介!
●永井さんへのメッセージ:
〇全く知らない世界でした。選択肢さえあればば、戦闘員になりたい訳ではない若者が自ら運命を選び取って平和の担い手になる。まさに革命だと思います。明日、24日の貴団体のzoom 講演会に申し込みました。ご健康にご留意の上ご活躍を願います。
〇見た目のお美しさカワイらしいお姿からは想像できない、熱い想いを昨年ぶりに拝見し、こんなステキな方がいらっしゃるんだなと、あらためて胸を打たれました。これからも応援してまいります。対談、お話の中でもございましたが、若い方々【学生】だからこそ、響くというのはスゴくあると思います。わたし自身も実状を把握していなかったですし、大人になると、どうしても謎の必要【悪】を容認してしまう。そんなことは、あってはならないのですが、【今】があるのは、その【悪】があったからでもあって・・・。よりよい社会よりよい世界になるよう、理解していくとともに、応援していきます!!!
【出張レポート】半導体の都・熊本
コモンズ投信運用部の奥です。
3月7日に東京エレクトロン九州の合志工場へ見学に行ってきました。
半導体はいま世界で最も注目を集めているテーマの一つです。生成AI(人工知能)や自動運転などの最先端IT(情報技術)はアメリカが先行していますが、それを支える半導体の製造装置や素材の産業は日本が強いです。その強みと、コロナによる供給網混乱の教訓、中国の侵攻リスクなどから、半導体そのものの製造で圧倒的地位を築いている台湾企業TSMCの製造拠点の分散先として日本が選ばれており、特にTSMCが工場を構えた熊本は沸きに沸いています。その工場近くには、ソニーの画像センサー工場、東京エレクトロンの半導体製造装置工場、公立の技術者養成学校などが固まっています。スマホやEV(電気自動車)などに欠かせないエリアと言えるでしょう。
東京エレクトロンの工場と地域の様子を確認すべく、伊井・末山・原嶋・奥の4名で出張してきました。複数名で見学に行くのは“復活”といえるほど、久しぶりのようです。私が入社してからは初めてです。
工場は丘の上にありました。水害はもちろんのこと、丘陵地は比較的地盤が安定している傾向があるとされるので、地震にもある程度対応できそうです。
工場見学は、説明会ののちトレーニングセンターを見て回り、最後に質疑応答という運びでした。少し驚いたのは、同じ時間に見学していたのがほとんど外国(特に中国・台湾系)の投資家だったことで、見学予定時間を1時間超過するほどの熱の入りようでした。台湾の投資家向け説明会では100名を超える参加があったとのこと、さすがの関心の高さです。
トレーニングセンターには歴代の製造装置が並べられており、進化の軌跡が分かるようになっています。昔はウェハーの大型化に合わせて製造装置も大型化させて対応していましたが、新しい世代になるほど同時処理能力と省資源化が進んでいます。機械を縦長にして同時に洗浄などの処理をすることで、工場面積当たりと時間当たりの生産性が向上しており、さらに薬液の必要投入量を減少させることで、ユーザー側の変動費(製造量を増やした時に増えるコスト)を抑えられます。処理回数などに応じて様々なグレードが用意されており、投入する材料費に相当の差異が生じるようです。
製造できる半導体の品質はもちろんですが、生産ラインを止めない信頼をベースに顧客の生産性も高めてきたことでシェアを拡大してきたように見えました。現在取り組んでいることも伺いましたが、製造工程の改良や新領域へのチャレンジなど、持続的成長を再確認できるものでした。
なお、工場見学において私は、生産ラインそのものは勿論ですが、周辺情報も収集することを心がけています。例えば本社と工場の労働環境の違いが挙げられます。本社オフィスは立派なのに工場はボロボロのままというケースは身構えます。他にも出入り業者や社員、駐車場なども観察します。こうしてリアルでないと見えてこない実像が、輪郭をなぞる様に浮かび上がってきます。
さて地域の様子についてですが、やはり活気を実感しました。
羽田~熊本の飛行機は木曜日にもかかわらず往復とも満席で、熊本駅に到着すると想像以上に外国人らしき姿を見かけました。地元の方によると、「県外ナンバーが増えた」「高級車を見かけるようになった」「渋滞がひどくなった」「中国語を聞く機会が明らかに増えた」「台湾人は家を買って定住する」「不動産が活発に取引されている」ようです。実際、帰宅時間帯になると工場近くに渋滞ができはじめました。公共交通機関の拡充や高速道路の新設などが重要になるでしょう。工場最寄りの原水駅では、何人も中国語(少数ながら韓国語も)を話している様子を確認できました。台湾からやってきた彼らをターゲットにしているのか、熊本駅近くには億ション(1億円越えのマンション)や高級ホテルが用意されています。半導体工場誘致の威力はもの凄いです。
原嶋と一緒に福岡の博多・天神エリアの大規模同時再開発「博多コネクティッド」・「天神ビッグバン」の各現場も確認してきましたが、規模が非常に大きく感じられました。半導体関連産業の九州オフィスなどがたくさん入居するのかもしれません。福岡の中心部のホテルは満室ばかりで難儀しましたが、ホテル併設型のオフィスの建設が目についたため、少しは需給バランスが改善されそうです。一方で同時にこれだけ建設していると、取り合いだと話題の電気工事士などはまだしばらく引っ張りだこになるだろうと予想されます。
九州エリアの未来にワクワクさせられた出張でした。
------------------------------------
※ファンドの組入銘柄の参考情報を提供することを目的としており、特定銘柄の売買などの推奨、また価格などの 上昇や下落を示唆するものではありません。
コモンズ30ファンドのリスクと費用はこちら
https://www.commons30.jp/fund30/risk-cost/
ザ・2020ビジョンのリスクと費用はこちら
https://www.commons30.jp/fund2020/risk-cost/
【第15回コモンズSEEDCap最終候補者3者決定!】
テロ組織の投降兵や逮捕者、ギャングなどの紛争当事者を対象とした脱過激化・社会復帰支援事業を基軸に、脱退促進や過激化防止など包括的にテロ・紛争解決に取り組む。
https://accept-int.org/
第12回コモンズ社会起業家フォーラム登壇者
https://youtu.be/vf4L8OkX43s?si=32uDMVkosHTQs2et
一般社団法人HASSYADAI social
生まれ育った家庭、環境関係無く、自分の可能性をあきらめず、自分の人生を自分で選択できる社会の創出に挑む。
https://social.hassyadai.com/
第15回コモンズ社会起業家フォーラム登壇者
https://youtu.be/i4Gz_2jkivQ?si=paFjNMSRUD5e2i51
フェアトレードの認証を担う国際協力NGO。大企業や市民も巻き込み社会課題の根源“ビジネスの歪み”に向き合う。
https://www.fairtrade-jp.org/
第15回コモンズ社会起業家フォーラム登壇者
https://youtu.be/G1wiGfgbGEY?si=OgkhvcYrMKWvbpuK
これから最終候補者対談イベントを開催予定です。
その後、今年1月18日時点でコモンズ30ファンドをお持ちであったお仲間のみなさんにも「みなさんが選ぶ1名」をその理由と共に推薦いただき、最終選考に入っていきます。
ぜひ最終候補者たちの活動にこの選考を機会に関心を寄せていただけましたら幸いです。
石川に支援物資を届けてきました
3月12日に金沢で障害者やホームレスの居住支援をしているNPO法人安心生活ネットワークいち(https://ichi-kanazawa.org/)を訪問し、社内で集めた寄付と物資を届けてきました。
今までつながりが無かった団体ですが、第10回コモンズコモンズ社会起業家フォーラム登壇者の中島かおりさんが運営する認定NPO法人ピッコラーレ(https://piccolare.org/)の新事務所移転のミニパーティで、「いち」の上久保理事とたまたま出会ったご縁です。
- 0.5次避難(自主的な自宅周辺での避難)では支援物資が当初より届かず、1次避難(被災地内での避難)では避難所に入れない人が沢山いる。2次避難(被災地周辺での避難)では、金沢などから輪島に通うのは大変で、倒壊家屋が放置されたまま。3次避難 (仮設住宅などへの避難) では、仮設住宅に入ることが叶わない人が相当数いる。
- 石川県は全国平均より耐震化率やインフラ更新率が低く、高齢化率が高い。
- 高齢被災者を介助する人手が不足している。行政側も被災者、高齢者が多い。
- 高齢者や障害者などの支援を求める声がなかなか届いてこない。
- 水道管破裂で断水が続いており、ボランティアが来てもなかなか活動できない。
- 補助金5万円は領収書で申請する形式で、また、振り込みの時期が2カ月先ともいわれているため、手元資金が無い人は活用できない。
- 障害者は罹災証明を自らとることができず困っている。
- 行政の手が回っておらず、そもそも罹災証明がなかなか出ない。
コモンズの輪が、北陸にも広まりますように。
(左から、谷村理事長と奥)