第13回コモンズSEEDCap/推薦の声をご紹介!
今年もコモンズSEEDCap選考にご関心を持ってくださり、誠にありがとうございます。
現時点でお寄せいただいた推薦の声や、6月3日に開催しましたオンラインイベントでいただいた感想の声を下記にご紹介させていただきます。
オンライン対談イベントはこちらからご覧ください。
(フォーラム登壇順)
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
候補者(1)木下寿子(きのしたとしこ)さん
一般社団法人住宅遺産トラスト
【第9回コモンズ社会起業家フォーラム登壇者】
~歴史的、文化的、建築的に貴重な住宅建築(住宅遺産)を保存・活用し、
次世代に引き継ぐ活動をしています。~
●活動内容は大切ことだと思いますが、行政の支援がほとんど期待できない上、このような活動をしている団体を他に聞いたことがなかったので、貴重な取組みだと思い、選びました。
東京都 60代 男性
(SEEDCap推薦経験)3回目以上
(参考にしたもの)団体HP
コモンズのブログ
●個人的に興味のある分野です。今後の展開に期待しております。
愛知県 40代 男性
(SEEDCap推薦経験)3回目以上
(参考にしたもの)コモンズのブログ
候補者(2)住岡健太(すみおかけんた)さん
NPO法人PCV
【第13回コモンズ社会起業家フォーラム登壇者】~"平和をつくる仕事をつくる"をコンセプトに広島にて平和教育を運営しています。~
●複数選べればよいのですが、緊急度を重視して、選択しました。
戦争を経験した方が少なくなり、平和は簡単に崩れてしまうものだということを目の前に突きつけられた今、戦争を知らない世代がいかにして後世に継承していくことに意義を感じました。
本当は住宅遺産トラストさんの活動に興味があり参加していたのですが、こちらは別の形で支援したいと思っています。
また守谷さんのお話から藍の貴重さを学び、とても実りあるイベントでした。
東京都 女性 50代
(SEEDCap推薦経験)2回目
(参考にしたもの)オンラインイベント動画 団体HP
●ひとりひとりが平和を発信し続けられるような仕組みを作るという活動内容に共感しました。また、平和とは発信し続けることで初めて文化となり、持続可能であることに気づかされました。住岡さんの「継承とは先人への感謝である」という言葉はとても響きました。広島から日本全体に、そして世界に活動が広がるよう応援しています。
東京都 男性 40代
(SEEDCap推薦経験)3回目以上
(参考にしたもの)取り組んでいる社会課題に関心が高い、起業家の理念に共感する
●ロシアによるウクライナ侵略戦争という悲劇が繰り返されています。
核兵器保有国が起こしたことにより圧倒的軍事力で治めることが出来ないという世界が広がっています。
再度平和を考える良い機会ではないのでしょうか。
SDGsは何ですかという問いを小中学生にしたら、日本ならみんな自分の関心のある目標を話すと思います。残念ながら大人はほぼできないという現実があると思います。この差は教育の機会があったかなかったによります。
平和x〇〇という個人個人考えに基づいたキズキは大切だと感じます。
平和の思いは一つではないはず。
このような平和教育を世界で進めようとしている本プログラムを応援したいと推薦しました。
愛知県 男性 50代
(SEEDCap推薦経験)3回目以上
(参考にしたもの)社会起業家フォーラムのスピーチ動画、オンラインイベント動画
候補者(3)守谷玲太(もりやれいた)さん
株式会社アートモリヤ
https://artmoriya.com/
https://artmoriya.com/
【第13回コモンズ社会起業家フォーラム登壇者】
~日本の伝統的本藍を使用した世界初の左官技術を持ち"藍左師”として活躍しています。~
●一番持続性の可能性を見据えながら活動の遂行をしていると感じました。是非引き続きその力で新たな価値を生み出して頂けたらと思いました。人への愛情が湧くとのフレーズが心へ残りました。
東京都 40代 女性
オンラインイベントの応援メッセージより
●藍を残す為の活動、先日のフォーラムからの展開が素晴らしく、今後も応援しております。
東京都 30代 男性
オンラインイベントの応援メッセージより
推薦締め切りは6月13日!下記ブログなども引き続きご参考にしていただき、ぜひ応援先決定に対して大切な判断材料となるあなたの想いをコモンズ投信までお届けください!
*6月3日に第13回コモンズSEEDCapの応援先選定にご協力いただけますよう、お仲間(2022年3月末時点でコモンズ30ファンドをコモンズ投信の口座で保有されていた皆様)にメールをお出ししました。そちらのメールに推薦先をお知らせいただくフォームのURLをお知らせしています。
全社員による審査から、外部審査員をお迎えしての最終選考委員会を経て、6月下旬には第13回応援先を発表させていただきます!
権利のお持ちの方はぜひ推薦のご協力、お願いいたします。
ぜひこの3組の候補者を、みなさまと共に盛り上げていきたく、何卒よろしくお願いいたします。
ソーシャル・エンゲージメント・リーダー
馬越裕子