資産づくり、避けてほしいこんな失敗

 今年もはや、9か月が過ぎようとしています。

年初、昨年末からの流れを引き継ぎ好調にスタートしたマーケットも、世界的なコロナ禍の拡大への懸念から3月には1月の高値から30%以上下落する事態に見舞われました。

その後、各国が協調して財政や金融政策をとったことが功を奏し、足もとで、マーケット全体としてほぼ、コロナ禍の前の水準にまで戻しています。

 

資産づくりをコツコツ励まれている皆さまにとっても、今年は学びの多い年だなあと感じているのではないでしょうか。

私たちは日ごろから、積立は「なるべく早く始めて、続けること。解約はお金が必要な時に」と繰り返しお伝えしています。



こうしたメッセージが届いていたのか、3月の下落局面でもつみたて契約の中止や減額、解約といった動きはそう多くなく、結果としてこの時期には安くたくさんの量が購入できたので、多くの方が6-7月には損益がプラスに戻っていらっしゃいました。

 

もちろん、積立投資そのものへの支出を見直さなければいけない、というケースもあると思います。

そういった場合でも、減額はするけれども休止はなるべく避ける、またお金が必要な場合は必要な金額だけ解約する、といった形で対応していただくとよいと思います。

一度休止をしてしまうと、再開には手間と気持ちの両面で二の足を踏んでしまいがちだからです。

 

また、コモンズでつみたてプランをご利用いただいている方の中には、コモンズ30ファンドとザ・2020ビジョンの2つのファンドの両方で積立を行ってくださっている方も多くいらっしゃいます。

その中で、積立の合計金額はそのままに、ファンドごとの毎月の積立金額を変更するケースをたまに見受けるのですが、これは合理的な行動とは思えません。

具体的には短期的なパフォーマンスだけを見て好調な方のファンドの金額を増額する(もう一方のファンドを減額する)、といったケースです。
積立投資の有効性がより発揮されるのは、「一定期間、一定額を一定期間継続する」場合ですので、前述のように、金額変更は支出の面からその見直しなどが必要な時であって、基準価額の動きで判断するのはオススメできない、ということです。

 

資産づくりに、難しいテクニックや価格を追うことは不要です。

一度決めた金額を、なるべく継続すること、が成功の最大の秘訣です。