締切間近!第8回コモンズSEEDCap お仲間からの推薦の声
6月30日付けで、今年3月末時点でコモンズ30ファンドを所有していただいていたお仲間の皆様宛てに、メールを出せていただきました。第8回コモンズSEEDCap応援先を決めるために、あなたが推薦したい人と、その理由をコモンズ投信に届けていただくためのお願いのメールです。
応援先を決めるためにお寄せいただく「推薦の声」とその理由は、「投票」ではありませんが、外部3名・内部3名で構成する最終選考委員会において大変重要な判断材料になります。
この数年は、候補者3名を異なった分野の社会課題に取り組んでいる方々よりお選びしているので、お仲間のみなさまからは「本当に毎年選ぶのが大変です」「とっても悩みます」といったお声も多く頂戴するようになりました。
それだけみなさまが、「より良い明日」のために真摯に考えを巡らしてくださっているということです。
今年はそうしたお声にもお応えするために、2つ工夫をさせていただきました!
①候補者をより知っていただくためのイベント開催!
~今年度SEEDCapの応援先はだれに!?~
そういった「候補者の今」を感じることができる「新しい7分間スピーチ」を3者に行っていただくことができました。
全国のお仲間のみなさまにも、ご覧いただけるようにコモンズTVにもアップさせていただきました。ぜひ、推薦のご参考にご覧ください!
また参加者の中には、ご自身のブログにこの日の様子を書いてくださる方も!
こちらにご紹介させていただきます。
☆“いい投資”体験日誌from新所沢
「コモンズSEEDCap 最終候補者3名のお話を聞いてきました」
http://iitoushi-tanken-nisshi.hateblo.jp/…/2017/06/22/070000
「コモンズSEEDCap 最終候補者3名のお話を聞いてきました」
http://iitoushi-tanken-nisshi.hateblo.jp/…/2017/06/22/070000
②推薦フォームの推薦理由が選択方式で簡単に!
今年からは、お答えいただきやすいよう、推薦理由を選択方式にさせていただきました。自由記述の箇所を空欄のままで出していただいても構いません。
ご家族やご友人でご相談くださっても結構です!
みなさまの貴重なお声をぜひお届けください!お待ちしております。
さて、明日の締め切りを前に、続々と推薦の声が届き始めました。
下記にその一部をご紹介いたします!
〇水谷伸吉さんを応援したい!
〇自分が生きている間には、活動の成果を感じることが出来ないかもしれないが、自分の子どもあるいは孫たちが、きっと感じることが出来ると思っている。世代を超えて伝えられる何かが存在してほしいので推薦いたします。
50代 男性 愛知県在住〇・日本の森林資源を有効活用する事が求められており、植林思考から木を使う思考へ
の転換を促して欲しいから
・これまで自然環境に関する分野が選ばれていなかった
・ボルネオ島の熱帯雨林が見渡す限りアブラヤシのプランテーションになっている姿
を旅行中に飛行機から目の当たりし、早急に手当が必要だと感じたため
・熱帯雨林の保全のためにもコピー用紙を含む適法な資源を調達するようコモンズ
SEEDCapを通じて企業や個人にも促して欲しいから
40代 男性 東京在住
〇川口加奈さんを応援したい!
認定NPO法人Homedoor(ホームドア)
〇以前からホームドアの理念に共感を覚え、応援しております。
働けるということは、経済を回す一員であると自覚できることであり、人の幸せに直結することだと考えます。日本経済のため、一人一人の幸せのため、ホームレスをなくすとりくみを今後も応援していきたいです!
30代 女性 東京在住
〇ユーチューブでスピーチ動画を見ました。自己責任の一言で切り捨てることなく、従来の偏見に惑わされずに真摯に向き合う姿に感銘を受けました。社会の舞台を一度降りると、もう再チャレンジの道が閉ざされてしまうような、そんな社会ではあってはならないと思います。
30代 女性 東京在住〇町井恵理さんを応援したい!
NPO法人 AfriMedico(アフリメディコ)
〇写真を拝見した瞬間さわやかな風が吹きぬけました。私たちは富山県に暮らし置き薬についてより身近に感じられます。日本の人口減少が問題視される中、私たちに出来ることがあるとすれば今までしてきた事を少し広げることではないでしょうか。異国の地に足を運ぶのは危険をも含むかもしれません、是非推薦させて頂きたいと強く思いました。
〇日本では遥か昔から制度として確立していた置き薬が、現代においてアフリカを救うモデルであったことは、新たな見識であり、大変興味を持ちました。この日本発のモデルを今後アフリカだけでなく、世界に発信していくことは、先進国である日本としても大変意義あることと感じたためです。
我々を例にとっても、1つの薬に助けられたり、身近にある常備薬の存在が心強かったりする経験は誰しもあると思います。そういった薬による安心感だけでなく、医療環境の調査や医療教育普及などの活動にも取り組まれており、医療を通じた長期的な支援体制を実施されている点にも共感したためです。
まだ決められません!というみなさま、今一度各候補者のアピール文はこちらのブログをご覧ください。
締め切りは明日6月28日水曜日です!
コモンズSEEDCap担当 馬越
リンナイの見えない価値
おはようございます。 渋澤健です。
先週の金曜日(23日)の午後に、コモンズ30ファンドが2011年から投資しているリンナイの瀬戸工場を見学しました!名古屋地域だけではなく、東京、大阪、金沢など各地からの「お仲間」にご参加いただき、とてもうれしかったです(^^♪
「できる・できない」より「やりたい・やりたくない」
こんにちは。 渋澤健です。コモンズ投信の動画コンテンツを作成していただいているドリームムービー株式会社の上田寛社長が先月末に出版された著作「最速で成功する脳の使い方―1日1分「脳内TV]で夢は叶う」のコラムで登場させていただいています。
上記の紹介ビデオの収録の前にもちろん著書を拝読いたしましたが、そこで最も自分的に刺さったところは(自分自身のコメントではなく。。。。)、このくだりでした。
普通の人は、何ができるか・できないかで行動判断する。
成功する人は、何をやりたいか・やりたくないかで行動判断する。
なるほど~!と思いました。確かにそうだと思います。
上田さんがおしゃっている、「できる・できない」軸と「やりたい・やりたくない」軸で表すと四つの領域が現れます。
人の価値の可視化
おはようございます。渋澤健です。この週末の土曜日に沖縄の糸満市にある平和記念公園に訪れる機会がありました。ごらんの通り、きれいな海を展望できる丘の上にあり、日常の雑念から開放される素晴らしいロケーションです。
ただ、この場所は、24万人も亡くなったといわれる悲惨な沖縄戦の最後の戦場だったそうです。亡くなった沖縄戦で亡くなった国内外のすべての方々のお名前が平和の礎に刻んであり、可視化されています。これは、かなりのインパクトがあります。
ここで思ったこと。
どんなに悲惨なときでも、いずれ平和が戻るという希望があること。そして、戦争も、平和も、結局、人間がつくっているんだということも。
連想すると、これは長期投資でも同じことがいえると思います。
長期投資に、良いときもあれば、悪いときもある。順境・逆境が永遠と続くことはなく、大きな振り子のように、ゆっくりと行ったり来たりします。それを、ゆったりとした気持ちで長期的な投資にコミットできるのがつみたて投資だと思います。
そして、長期投資では外せない企業の価値創造。投資対象となる企業の価値を創るのも、壊すのも、結局、人間であります。
コモンズ30ファンドは、目先の株価ではなく、企業の持続的な価値に長期投資することに努めています。その、持続的な価値創造は、5つの要素に支えられていると私たちは考えています。
① 収益力
② 競争力
③ 経営力
④ 対話力
⑤ 企業文化
私たちは、これを「5つの軸」と表現する場合が多いですが、実際のところ独立している5つの柱というより、レイヤーという土台のイメージの方が正確かもしれません。
一番、「見えやすい」レイヤーは、①の収益力です。なぜなら、これは数値化がしやすい価値だからです。一方、②から⑤へ向かってだんだんと数値化が難しくなってきます。つまり、非財務的な「見えない価値」になります。言い換えると、「見えない価値」という土台のレイヤーがあるから、その結果が、数値化により可視化できる「見える価値」になるのです。
「見える価値」で投資判断することは当たり前のことであり、これは外せません。コモンズ30ファンドも同じです。
ただ、数値化できないけれども、企業の価値創造の源となっているのは「見えない価値」であり、それが世代を超えられるような長期投資には重要ではないかと考え、私たちはコモンズ30ファンドの運用を通じて表現しています。
そして、「見えない価値」の源とは、その会社で働いている経営者および社員です。
どの会社も自分たちの最大な資産は「人材」であると誇り高く公言します。しかし、その「人材」の数値化はBS(貸借対照表)の資産側に表現されていません。むしろ、PL(損益計算書)の「費用」としか可視化できていないのです。
人の価値の可視化。これは、平野記念公園でも、企業の持続的な価値創造を考える上でもとても大切なことだと思います。
コモンズ30ファンドは、「対話」を通じて、「見えない価値」の可視化に努めています。
※コモンズ30ファンドのリスクと費用についてはこちら
コモンズ君のつみたてデビュー物語~つみたての評価額の計算~
コモンズ君のつみたてデビュー物語
~つみたての評価額の計算~
コモンズ君
サラリーマン、30代。2児の父。犬一匹。
資産づくり初心者。少し前につみたてを始めた。
ミホ福本
コモンズ投信マーケティング部。妙齢。
ミホ福本:なんでもどうぞ!
コモンズ君:”つみたて”の仕組みは理解したつもりなのですが、自分がこれまでいくら積み立てて、その評価額がいくらになっているか、というのが分からないのです。
ミホ福本:なるほど。チェックしようにもそれでは困りますね。
まず、つみたての場合の投資額、評価額の計算について、コモンズ30ファンドの2016年のケースで説明しますね。
購入日 | A: 基準価額 | B: 毎月積立額 | C: 累計積立額 | D: 口数 | E: 累計口数 | F: 評価額 | G: 評価損益 |
計算式 | B÷A | A×E | F-C | ||||
2016/1/8 | 21,804 | 10,000 | 10,000 | 0.46 | 0.46 | 10,000 | 0 |
2016/2/5 | 20,853 | 10,000 | 20,000 | 0.48 | 0.94 | 19,564 | -436 |
2016/3/9 | 20,732 | 10,000 | 30,000 | 0.48 | 1.42 | 29,450 | -550 |
2016/4/6 | 19,609 | 10,000 | 40,000 | 0.51 | 1.93 | 37,855 | -2,145 |
2016/5/12 | 20,821 | 10,000 | 50,000 | 0.48 | 2.41 | 50,195 | 195 |
2016/6/7 | 20,944 | 10,000 | 60,000 | 0.48 | 2.89 | 60,491 | 491 |
2016/7/6 | 19,540 | 10,000 | 70,000 | 0.51 | 3.4 | 66,436 | -3,564 |
2016/8/5 | 20,660 | 10,000 | 80,000 | 0.48 | 3.88 | 80,244 | 244 |
2016/9/7 | 21,840 | 10,000 | 90,000 | 0.46 | 4.34 | 94,827 | 4,827 |
2016/10/6 | 22,337 | 10,000 | 100,000 | 0.45 | 4.79 | 106,985 | 6,985 |
2016/11/8 | 22,487 | 10,000 | 110,000 | 0.44 | 5.23 | 117,704 | 7,704 |
2016/12/7 | 23,626 | 10,000 | 120,000 | 0.42 | 5.66 | 133,666 | 13,666 |
毎月積立購入した日の基準価額がAで、毎月の積立額がBです。CはBの累計額を示しています。そして、Dは、毎月の購入口数となります。EはDの累計口数です。
その上で、毎月購入した日の時点で、積立投資した金額に対する実際の資産額(評価額)がFとなります。そして、投資した金額に対しての評価額の差(損益)がGとなります。
コモンズ君:一見複雑そうですが、単純な算数ですね。
ミホ福本:この考え方が基本となりますので、どの商品でも同じように考えてください。
上記を図にしたのが、下記になります。
コモンズ君:なるほど、こういうイメージなのですね。
ミホ福本:そうです。グラフでお分かりいただけるように、つみたてた金額は毎回一定ですから一直線に増えていきます(緑の線グラフ)。それに対して、評価額はそれまでに貯めた口数に、その時の基準価額を掛けて算出するので、変動します(オレンジの棒グラフ)。
とはいえ、1年ではふたつのグラフの値は多少でこぼこがある程度、毎月の変化で見ればそう大きくはありません。これが「コツコツ、貯めながら殖やす」ということなのです。
コモンズ君:自分のつみたての評価額を手っ取り早く知る方法ないんですか?
ミホ福本:お手軽に知りたい方はMYコモンズの残高照会にある値を見れば一応わかります。
MYコモンズ → 投資信託 → 投資信託預かり証券照会/売却
一応、と言ったのは、この方法だとつみたて以外にスポットでも購入している場合、合わせて計算することになるからです。今はつみたてだけやっているコモンズ君ならこの方法でも大丈夫。スポットも併用しててつみたてだけの成績を知りたい場合は次のように取引履歴から計算するか、コールセンターに問合せてください。
MYコモンズ → 取引照会 → 取引精算履歴照会
ミホ福本:あれは、あくまでスポット(一括)投資をした場合に、当該月の月末から1ヶ月前、3ヶ月前、6ヶ月前、・・・と比較してどれくらい上げ下げがあったか、ということなので、ひとりひとりの積立の場合の収益率とは異なりますので注意が必要ですね。
コモンズ君:ありがとうございます!引き続きコツコツ頑張ります!!
ミホ福本:その調子、その調子!「継続は力なり」ですよ!
登録:
投稿
(
Atom
)